前回②のブログでは、嫌いな人とはなるべく距離を取ることをお伝えしました。
そうはいっても、仕事や学校など、どうしても関わらないといけない機会があるときには、どうしたらいいでしょうか。避けられないときには、次にご紹介する三つ目のポイントを意識してみてください。
三つ目のポイントとは、嫌な人であっても、基本的なコミュニケーションスキルを大切にするということです。
「嫌いだな」と思っていると、つい態度に出てしまって、素っ気なく返事をしたり、返事自体をしなかったりしませんか。そうすることで、相手が怒ってしまったり、不快な気分になって更に攻撃的な態度に出られたりするかもしれません。そうなるとますます嫌いになる、という悪循環に陥ってしまいます。
そんな事態を防ぐためにも、挨拶や返事などの社会人としての基本的なコミュニケーションスキルを大切にしてみましょう。
MEDI心理カウンセリング大阪
公認心理師・臨床心理士 可児